こんにちは、ライトです。
今回は私が日々のトレード環境で意識している「画面の色」についてお話しします。
FXや株のトレードを長時間続けていると、目の疲れって地味に効いてきますよね。
私自身、特に夜のトレード時間に「目がショボショボするな…」と感じることがあり、
その対策として取り入れているのが **“黒背景(ダークモード)”**です。
✅ なぜ黒背景が良いのか?
私が黒背景を使っている理由はシンプルです。
目への負担が少ないから。
白背景の明るい画面は、文字が見やすい反面、
長時間見続けると、光の量が多すぎて目が疲れてしまうんですよね。
黒背景にすることで、
- 画面からのブルーライトや光の刺激が軽減される
- 長時間見ていても目が疲れにくい
- 夜間の作業でも眩しくない
といったメリットがあります。
✅ MT4(MetaTrader)でも黒背景に設定可能
MT4を使っている方は、チャートの「プロパティ」から簡単に背景色を変更できます。
私の設定例:
- 背景:黒
- ローソク足:赤(上昇)・青(下降)
- グリッド:非表示
- ボリュームや不要なライン:非表示
視認性を損なわずに、目に優しい構成にしています。
✅ その他のソフトやPC設定でもダークテーマを活用
今では、以下のような多くのツールでダークモードが搭載されています:
- WindowsやMacのOS設定(ダークテーマ)
- ブラウザ(ChromeやEdgeなど)
- TradingViewや各種トレードツール
- メモ帳やエディタ、ターミナル系ツール
私はPC全体の配色を「黒ベース」に統一しています。
目に優しいだけでなく、デザイン的にも落ち着いていて集中しやすいです。
✅ 目を守ることは“トレーダーの資産”を守ること
トレードでは「判断力」「集中力」が何より重要。
目が疲れると判断力が鈍り、エントリーミスや焦りにもつながります。
つまり、**“目の疲れを防ぐ=パフォーマンスを維持する”**ということ。
だから私は、自分の体を守る意味でも、
「黒背景=目に優しい環境づくり」を大事にしています。
✅ まとめ
- 白背景は目が疲れやすい
- 黒背景にすることで長時間のトレードも快適に
- ツールやOS、チャートもなるべくダークモードに切り替えよう
- 目のケアはトレーダーにとって“自己防衛”のひとつ
少しの工夫で、毎日のトレードがぐっと快適になります。
ぜひあなたも、画面の“色”に注目してみてください!