【実体験ベース】なぜ私はEAの自作をおすすめするのか?

FX自動売買

こんにちは、ライトです。
今回は、私がFXの自動売買(EA)を使う中で感じた、
「EAはできれば自作するのがおすすめ」な理由をまとめてみました。

EAに興味はあるけど、買うか作るかで迷っている方に向けて、
実際に自作EAを運用している視点からお伝えします。


✅ 理由①:仕組みを理解できるから安心できる

EAを自作すると、「このタイミングでエントリーするのはなぜか」「どういう場面で損切りするのか」といったロジックを100%自分で把握できます。

これは市販EAや配布EAでは得られない大きな安心感です。

☑️ “なぜこのポジションを持ったのかわからない”
☑️ “勝ったけど理由がわからない”
→ これって意外とストレスになるんですよね…。


✅ 理由②:不具合や相場変化に柔軟に対応できる

相場は日々変わります。
その中で「○○相場には強いけど、△△相場では負けがち」という特徴を理解していれば、一時的に止める・パラメータを調整するなどの対応が可能です。

自作EAなら、

  • ロジックの一部を変更する
  • ロットサイズや時間帯を最適化する
    といったカスタマイズが自由自在です。

✅ 理由③:長期的に使える“資産”になる

市販EAは、いつ販売終了するかわからないし、
アップデートが止まれば使えなくなることもあります。

でも自作EAは自分でメンテナンスできる限り使い続けられる
つまり、自作EAは「資産」として長く使える武器になるわけです。


✅ 理由④:買わなくていいからコストが抑えられる

EAの購入は高いものだと1本数万円、なかには10万円以上のものも。

でも、自作できれば初期コストは学習と検証の時間だけ
それでいて、複数のEAを自分の戦略に合わせて使い分けられるようになります。


✅ 理由⑤:売る・配布するなど発展的な使い道もある

ある程度の完成度になれば、

  • 自分で運用して利益を得る
  • 友人や読者に配布する
  • 販売して収益化する
    など、自作EAならではの自由な展開ができます。

ブログやSNSを使って発信していけば、
EA自体が**“価値あるコンテンツ”や“信頼の証”**になります。


✅ 最後に:最初は難しくても、学ぶ価値がある

もちろん最初から完璧なEAを作るのは難しいです。
でも、いくつかの基本ロジック(移動平均やRSIなど)を理解して、
少しずつコードを試すことで、自分なりの“勝ちパターン”を見つけられます。

私は、**「EAはツールだけど、自分の考え方の延長線にあるもの」**と捉えています。

だからこそ、
「売ってるからとりあえず買う」のではなく、
“なぜこのEAは勝てるのか”を理解しながら使うことが、
結果的にFXで長く生き残る道だと感じています。

タイトルとURLをコピーしました